ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 ソルトウォーター:今日の釣果アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2017年03月27日

鳴門のメバル釣行

サカナ 今年の初釣りは、鳴門メバルとマダイ


2017/3/12(SUN)、 今年初めての釣行は鳴門メバルとマダイ。

メバルは全て単発での拾い釣りでしたが、3月には珍しくマダイが釣れたのがラッキーでした。


本日のメバルとマダイの釣果



サカナ 2017/3/12(SUN) 鳴門メバルとマダイ釣行詳細


心配していた天気は晴れ、寒さもゆるんで手が冷たい以外は大きな問題なし。

潮は大潮でメバルも活性を上げてくれるはず。


鳴門釣行



まずはメバル釣り。

今年、鳴門で調子がいい【HAYABUSA鱗メバル】で様子をみることに、、、。


メバル仕掛け


サバ皮に鱗模様をプリント。

シラサ、イカナゴ、シロウオなどの生き餌に似せたものらしい。

艶かしい身体に期待が膨らんだものの、釣果はミニガシラが一匹のみ。

メバルが釣れない、、、。


30-40分して、タイの潮がきたのかマダイ狙いで【ゼンサ】へ移動。

妹に1匹、息子に1匹、マダイは約束の2匹を目標に切り替え、切り替え。

ビニールサビキとサバ皮サビキの両方を準備してきたが、船頭指示は【MORIGEN 大漁マダイ】サビキ。


MORIGENの大漁マダイ

MORIGENの大漁マダイ


例年は、オレンジのサビキが好釣果を生むが、今年は上下に配置されている【黒いサビキ】

が当たりとのこと。

黒、、、? 緑ならわかるけど、黒ですか?

でも船頭の言うことは素直に聞くべし、、、です。


早速、底から6mでチャリコが一番下の【黒いサビキ】にきました。

まもなく、底から8m付近で強いタイの引きが、、、。

上がってきたのは38cmのマダイ。

それも上の【黒いサビキ】に、、、。黒サビキ、恐るべし、、、です。


鳴門マダイ


これで大小あるものの約束のマダイ2匹が釣れて、ほっとです。

【黒いサビキ】のおかげ、船頭さまさまです。


1時間足らずでタイの時合いも過ぎて、再びメバル釣りに。

阿那賀沖、伊毘沖をくまなく移動してメバル探しがスタート。

先月はあまりにも釣れなかったため、磯をタイトに狙うがあまり根がかりが連発したとのこと。

根がかりを避けるため着底してすぐさま1mほど底を切って、そこからゆっくり5-6m巻き上げる

戦法をとることに、、、。

サビキはもちろん【松浦サビキ】8本針(1本切って7本針に)。


結果、底から2-3mでメバル6匹、5-6mでチャリコが5匹釣れました。


鳴門のマダイ
 
鳴門メバル

鳴門メバル


サカナ 2017/3/12(SUN) 鳴門メバルとマダイの釣果

メバル18-23cm:6匹

マダイ16-38cm: 6匹

ガシラ13cm:1匹

鳴門メバルとマダイ釣果



*当日は芳しい釣果ではなく、ちょっとがっかりでしたが、帰りに船頭が新鮮な【鳴門ワカメ】

をくれたのでテンション上がりまくり。


鳴門ワカメ

翌日、早速【味噌汁】、【豚肉としゃぶしゃぶ】、茎は【佃煮】にして美味しくいただきました。



次回は4月15日(SAT)、鳴門のメバル釣行です。

頑張ってまいります。



同じカテゴリー(Fishing)の記事画像
今年の小浜ムギイカ仕掛けは?
小浜ムギイカ、爆釣で155杯!
今年の明石のタコは、底網が入って数が半減、サイズは深場に入って五割増。
小浜マイカ、釣果目標ジャストの40杯!
朝まず目のアオリイカは痛恨のボウズ!納竿前のマダイは怒涛の6連発!!!
小浜マイカ、今年も激渋の15杯!!!
同じカテゴリー(Fishing)の記事
 今年の小浜ムギイカ仕掛けは? (2019-05-02 21:46)
 小浜ムギイカ、爆釣で155杯! (2017-07-11 19:45)
 今年の明石のタコは、底網が入って数が半減、サイズは深場に入って五割増。 (2016-08-01 22:08)
 小浜マイカ、釣果目標ジャストの40杯! (2016-07-10 23:48)
 朝まず目のアオリイカは痛恨のボウズ!納竿前のマダイは怒涛の6連発!!! (2015-11-11 22:46)
 小浜マイカ、今年も激渋の15杯!!! (2015-08-26 20:17)
Posted by fishrosegun at 20:14│Comments(0)Fishing
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
鳴門のメバル釣行
    コメント(0)