ナチュログ管理画面 釣り 釣り 近畿 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2014年09月11日

タイカブラの威力、恐るべし

サカナ 【タイカブラ】で大鯛が大漁! 

タイカブラの威力、恐るべし

9月7日(日)、【喰わせサビキ】でハマチ、【鯛カブラ】で真鯛を釣りに鳴門に行ってきました。

ハマチの喰いはイマイチでしたが、期待していなかった真鯛は大漁。

大鳴門橋まわりの鯛のストック量の多さと、鯛カブラのレスポンスの高さに驚かされた釣行となりました。


タイカブラの威力、恐るべし

この日は大鯛が連発!

S隊員もカブラで2匹の大鯛をゲット。

今流行りの【遊動式のカブラ】で、、、。


サカナ 2014/09/07 鳴門でのハマチ・真鯛の釣行詳細

タイカブラの威力、恐るべし

●釣行日:9月7日(日)

●旧暦 :8月14日(先負)

●月齢 :12.5

●天候 :曇り後晴れ
    
●潮  :大潮
    *北流最速 4:31 7.1ノット、 *南流へ転流 7:13、
    *南流最速 10:30 8.5ノット *北流へ転流 13:34

●波  :0-0.5m

●風  :西北西-北北西 2-3m

●気温 :22-27℃
    *吸汗速乾/長袖シャツ、防撥水ジャケット、撥水ストレッチパンツ、ゴム長
    *この日は、キャップを忘れてしまったので、顔が真っ赤になった。
    
●場所 :阿那賀沖-福良沖

●時間 :6:00-14:00

    
タイカブラの威力、恐るべし

*朝一は、喰わせサビキ。S隊員はハマチを5匹は釣る!と余裕の表情。


タイカブラの威力、恐るべし

*Y隊長は2匹? いえいえ20匹です。


タイカブラの威力、恐るべし

メジロがきてもびくともしない強靭タックルで臨むも、、、。


タイカブラの威力、恐るべし

釣れてくるのは、ウルメイワシばかり。

イワシは喰えど、ハマチは口を使わず。

昨年の9月は爆釣を経験したので、少なくとも10匹は釣れると高をくくっていましたが、

なんのその。

結果は、一匹。

タナを当てられなかったことと、決めたタナでイワシを動かしすぎたことが敗因のようです。

先月のマイカの悪夢が、、、、、、。


潮が速くなり、ネガカリが連発したため、福良沖に移動。

カブラで鯛狙いです。

そそくさとタックルを準備して、【SHOUT/ANSWER:45g】を投入。

タイカブラの威力、恐るべし 

水深が50-60mあるとの事。

しかし、カブラが軽いため底取りができずにおたおたしていると、

隊長が70cm前後の大鯛を連続ヒット!!


気を取り直すと同時にカブラを60gに交換、ラインが真っ直ぐ出ていくように

ティップを海面に向けて、着底を感じることに集中。

タイカブラの威力、恐るべし

【マイタックル】

●ロッド:MAJOR CRAFT / GiantKilling / TAI-RUBBER GKJ-B63M/TR

●リール:SHIMANO / SLS QUICKFIRE / 小船300XH

●ライン:PE-1号×FL-3号3m


水深は55m-65m。

ようやく落ち着いて底から8mまでを探ることができるように、、、。

、、、、、、、、、、、、、、、、、、、 突然のヒット!

タイカブラの威力、恐るべし

底から3m?でアタリ。

50cmはあったと思う。


タイカブラの威力、恐るべし

2分後にS隊員もカブラで初めての真鯛をゲット!

時合いが来ました。


タイカブラの威力、恐るべし

来ました、来ました。

2匹目の大鯛です。

底から5mくらいで、ガツガツの後一気にひったくられました。


タイカブラの威力、恐るべし

40分ほど沈黙。

隊長が【ビンビン玉】を遊動式のカブラに交換したので、4匹の大鯛を仕留めた

オレンジのビンビン玉を拝借。

それで、3匹目をゲット!!!

【ビンビン玉、恐るべし!】。


タイカブラの威力、恐るべし

その約30分後、納竿間近にS隊員が釣った大鯛。

60cmはあったと思う。


結局3人が釣った鯛9匹は、全てオレンジのタイカブラで、、、。

この時期はまだ赤い【ウッコ】がベイトなんでしょうか?


11時過ぎから1時30分までで11匹(船頭が2匹)の鯛をゲット!

激流を避けて適度の潮の動きのある60mラインに入ってくれた

船頭に感謝です。


サカナ 2014/09/07 鳴門での鯛・ハマチの釣果

タイカブラの威力、恐るべし

●マダイ;38-52cm 3匹

●ハマチ:45cm 1匹

●マアジ:23cm 1匹

●イワシ:多数


サカナ 2014/09/07  トピックス

タイカブラの威力、恐るべし

この日は、まさに隊長Day。

ハマチ10匹以上、シヲ2匹、サゴシ1匹、

真鯛は、71.5cmを筆頭に63cm、47cm、25cmと計4匹。

海釣りが大好きだった親父さんも、きっと喜んでおられることと思う。


ハート 鯛は美しく聡明=ということで【膳場貴子】さん

タイカブラの威力、恐るべし

タイカブラの威力、恐るべし

タイカブラの威力、恐るべし

女子アナがアイドル化している中、彼女が唯一輝いて見えます。





タイカブラの威力、恐るべし

*次回は、10月13日(月)、鳴門でアオリイカ&マルアジorタチウオ釣りです。

アオリ10杯の妄想にふけります。




同じカテゴリー(Fishing)の記事画像
今年の小浜ムギイカ仕掛けは?
小浜ムギイカ、爆釣で155杯!
鳴門のメバル釣行
今年の明石のタコは、底網が入って数が半減、サイズは深場に入って五割増。
小浜マイカ、釣果目標ジャストの40杯!
朝まず目のアオリイカは痛恨のボウズ!納竿前のマダイは怒涛の6連発!!!
同じカテゴリー(Fishing)の記事
 今年の小浜ムギイカ仕掛けは? (2019-05-02 21:46)
 小浜ムギイカ、爆釣で155杯! (2017-07-11 19:45)
 鳴門のメバル釣行 (2017-03-27 20:14)
 今年の明石のタコは、底網が入って数が半減、サイズは深場に入って五割増。 (2016-08-01 22:08)
 小浜マイカ、釣果目標ジャストの40杯! (2016-07-10 23:48)
 朝まず目のアオリイカは痛恨のボウズ!納竿前のマダイは怒涛の6連発!!! (2015-11-11 22:46)
Posted by fishrosegun at 22:45│Comments(2)Fishing
この記事へのコメント
こんばんは!
タイ釣り、楽しかったようですね〜
羨ましいなァ。親戚の法事が無かったら、参加したかったです!
また、次にお会い出来るのを楽しみにしてます!
Posted by K隊員 at 2014年09月12日 18:47
是非!是非!!

いつか【アオリイカ】を一緒に釣りたいね。

すこぶる楽しい釣りですよ。
Posted by fishrosegunfishrosegun at 2014年09月12日 19:52
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
タイカブラの威力、恐るべし
    コメント(2)