【カーディナル・ドゥ・リシュリュー】のような紫のバラ、
【ブル・ドゥ・ネージュ】のようなポンポン咲きのバラ、
たくさんの花数をつける【オールドローズのつるバラ】が欲しくてバラ園に、、、。
5月の末にもなるので、花やつぼみを見ることはできないと思っていましたが、いらっしゃいました~【紫玉】~が、、、。
日本で作出されたバラを購入するのは始めてですが、前述の要件を全て満たしていたので思わず家族の一員に加わってもらいました。
樹形はシュラブ、花は終わりかけでしたがすぐに白いコンテナに植え替え、玄関に、、、。
将来、細い枝が長く伸びてきたら西側に地植えして【サマー・スノー】と組み合わせするつもりです。
双方の相性はきっといいはず。仲良くしてくれるでしょう。
我が家の玄関は北向き。紫玉は半日陰でも育つ強健種で頼もしい限り。
コロンとした蕾も可愛い。
そして、か弱そうな葉は、秋に紅葉する???!!! 凄い、、、。
大切にしていきます。
蕾つながりで、、、。
だんだん花の大きさが小さくなってきた【マダム・アルディ】。
このころになってくると、花だけでなく蕾もピンク混じりのものが現れます。
娘のアルディちゃんでしょうか?
今日は5月25日、バラは盛期を過ぎて徐々に衰えていきます。
花径が乱れ、花弁が散って花数がどんどん少なくなっていきますが、
最後の一花までみんなの晴れ舞台を見届けたいと思います。