バラに魅せられて

fishrosegun

2013年06月21日 00:21

 バラのある暮らし


2005年5月の我家


2000年3月に新居を構え、少しばかりのスペースに「沙羅」「花桃」「コブシ」「エゴ」「ドウダンツツジ」「ノムラ紅葉」などをところ狭しと植樹していました。

当初は、和の樹木のある庭と西洋の館がマッチした、そんな景観を目指していたのだと思います。

しかし、それらが成長するにつれ、それらのレイアウト、樹形・樹高、葉・花の大きさや色などがどうもしっくりこなくなり、もう一度自分が思う「家全体の景観」とそれを支える「樹木」を求めるようになりました。

そこで出会ったのが、「樹木としての薔薇」でした、。 つるバラです。



Net画像 いい感じ。 参考になります。


Net画像 「伸び伸びと活き活き」「寄り添って群生」している様が魅力です。


土のあるスペースが少ないので、外壁やフェンスに添わせることができるつるバラは我家にうってつけでもありました。

すでに植えつけてある樹木を切るわけにもいかないので、限られたスペースで気にいったつるバラを共生させることにしました。

●北玄関向かって左に、「沙羅」と「ピエール・ド・ロンサール」

●北玄関向かって右に、「花桃」と「ブル・ドゥ・ネージュ」

●南東(フェンス)に「マダム・アルディ」

●北西(フェンス)に「エゴ」と「サマー・スノー」

上記4本のつるバラを紹介しましょう。

 ピエール・ド・ロンサール 【Pierre de Ronsard】


今年5月の画像 10回目の開花!毎年美人です。


今年5月の画像 太陽の強い日差しの下でも、俄然色白美人です。


同じく今年5月の画像 uuuuuuuuum, Sexy! 


ということで、【Pierre de Ronsard】=Anne Hathaway

薔薇の名前 ピエール ド ロンサール 原名 Pierre de Ronsard 系統 CL つるバラ 系統   発表年 1987年 作出者 フランス/Meilland 花形 ロゼット咲き 花の大きさ 10cm 花色 ピンク 香り 微香 咲く時期 一季咲き 樹形 つる 樹高 3m
 マダム・アルディ 【Madam Hardy】


5/2013画像 まだ2分咲き程度です。古めかしい緑と純白のコントラストが魅力。


5/2013画像 真っ白の花びらと真ん中のグリーンアイ。


5/2013画像 永遠の清純!


ということで、【Madam Hardy】=Audrey Hepburn

 ブル・ドゥ・ネージュ 【Boule de Neige】


5/2005画像 花数は少な目ですが、それが逆に存在感を増しています。


5/2005画像 コロンと丸い雪玉。清純で可憐です。


というわけで、【Boule de Neige】=Maya Kobayashi

 サマー・スノー 【Summer Snow 】


5/2013画像 西日をものともせず元気に咲き誇る。


5/2013画像 元気に遊ぶ少女のよう。


ということで、【Summer Snow 】=Shizuka Nakamura

薔薇の名前 サマースノー 原名 Summer Snow  系統 CL つるバラ 系統   発表年 1936年 作出者 アメリカ/Couteau 花形 丸弁平咲き 花の大きさ 小輪 花色 ホワイト 香り 微香 咲く時期 一季咲き 樹形 つる 樹高 3~5m
 キング・ローズ 【King Rose】


5/2013画像 濃色の赤い薔薇が欲しくて、ポット植えのキング・ローズを購入。


えーいもう、【King Rose】=Yoko Shono

薔薇の名前 キング・ローズ 原名 King Rose 系統 CL つるバラ
系統   発表年   作出者   花形 八重咲き 花の大きさ 小輪 花色 赤紫 香り 微香 咲く時期 一季咲き 樹形 つる 樹高 2~3m

ちょっと疲れてきました。

今回はこのへんで、、、、、。

関連記事